世界一わかりやすい 腕時計のしくみ

著者髙木 教雄
出版社世界文化社
発売日2022/12/18
言語日本語
目次序章 腕時計の構成パーツ
第1章 ムーブメントのしくみ
第2章 定番機能のしくみ
第3章 時計外装のしくみ
第4章 ダイヤルのしくみ
第5章 腕時計の作り方
第6章 腕時計の直し方
第7章 腕時計の傑作ムーブメント
第8章 時計を作った重要人物
定価1,800円(税別)

著者:髙木 教雄
ライター。大学では機械工学を学ぶ。
1990年代後半から時計を取材対象とし、時計専門誌やライフスタイルマガジンなどで執筆。
スイスで開催される新作時計発表会に加え、技術者のインタビューやファクトリー取材を積極的に行う。
独立時計フランソワ・ポール・ジュルヌ著「偏屈のすすめ』(幻冬舎刊)の監修・解説を担当。
時計業界では珍しい理系ライター。
難解な機械式時計の機構をわかりやすく解説することにかけては随一。

JWCレビュー
全巻カラーにて、豊富な写真と立体的なイラストで解説されているため、わかりやすい。
作り方や直し方を含めた「腕時計の仕組み」を網羅的に、初心者向けに掻い摘んで解説されている。
腕時計に興味を持ち始めた方にうってつけの一冊。
個人的には、「第8章 時計を作った重要人物」で紹介される、30人の偉人たちの紹介が読みごたえ有。

関連記事

わからない時計の部品名称がある。 時計の中身ってどうなってるの? ムーブメントのパーツにも名称がついてるの? ざっくり、簡単に腕時計ムーブメントの部品名称が知りたい。こんな方にピッタリ、腕時計の部品名称につ[…]

関連記事

わからない時計の部品名称がある。 なんで同じ部位やパーツにいろいろな名称がついてるの? ざっくり、簡単に腕時計の部品名称が知りたい。こんな方にピッタリ、腕時計の部品名称について、現役時計修理技術者がご紹介。イ[…]