解説!パワーリザーブ【インジケーター】の種類や機能、役割について

  • パワーリザーブって何?
  • どれくらいのパワーリザーブを選べばいいの?
  • パワーリザーブの仕組みや、インジケーターについてもっと知りたい。
  • パワーリザーブが見えると何かいいことあるの?
  • パワーリザーブインジケーターっている?

こんな疑問をお持ちの方のために、現役時計修理技術者が、忖度なしに、わかりやすく解説します。

解説!パワーリザーブ【インジケーター】の種類や機能、役割について

以下で解説していきます。

1. パワーリザーブとは?

パワーリザーブとは、時計の最大駆動時間のことです。
つまり、時計が止まるまでの時間のことで、時計の種類によって少し概念が違います。

①手巻きの場合 : ゼンマイを巻き上げてから止まるまでの時間です。
自動巻きの場合 : 時計を外して動かさずに置いてから、時計が止まるまでの時間です。(外した時に全巻であると仮定)
③クォーツの場合 : 一般に電池寿命と言われます。数か月~数年のものが主流です。
④ソーラー時計の場合 : 太陽光等から遮断されてから、動き続ける時間です。(遮断時にフル充電であると仮定)

機械式時計において、パワーリザーブを決めるのはゼンマイであり、基本的にゼンマイを大きくすればパワーリザーブは長くなりますが、時計は大きく重たくなります。

各メーカーやブランドは日々、時計を大きくしたくないけど、パワーリザーブは長くしたいというせめぎあいをしています。

パワーリザーブを 48 時間から 72 時間へ、168 時間から 192 時間へと工夫して伸ばそうとしています。

つまりそれは、週末2日休んでも月曜の朝まだ動いている、一週間休んで時計を着けなくても時計が止まらないという、時計を普段使いしてもらい、わずらわしい時計合わせ(カレンダー、ムーンフェイズ等も)をなるべく避けて貰おうという時計ブランドの挑戦なのです。

自分の生活スタイルから、パワーリザーブを選ぶのも一つの選択肢と言えます。

下記記事で、パワーリザーブ40Hの自動巻き時計の使用例を紹介しています。
参考にして下さい。

関連記事

自動巻きって何がいいの? 自動巻きってどんな仕組みで動いてるの? 自動巻きが上手く動いてない気がする。 どんな自動巻きを選ぶのが正解なのか。こんな疑問をお持ちの方に、現役時計修理技術者が、忖度なしに、わかり[…]

2. 時計の動力源、パワーリソース

どうして時計によってパワーリザーブがこんなに違うのか、また、概念が違うのか。
時計の動力源、パワーリソースを理解するとわかりやすくなります。

時計によって、その動力源が異なります。
①機械式時計: ゼンマイ
②クォーツ: 電池

また、その動力源にエネルギーを補充する仕組みがあります。(付加機能)
①機械式時計:腕の動き(自動巻き)、気温差(後述)。
②クォーツ: 太陽光(ソーラー)、充電 (スマートウォッチ)など。

この動力源補充タイプにより、パワーリザーブの概念に違いが出るんですね。
補充の仕組みがある場合 : 補充できなくなった状態から、パワーリザーブをカウント。
補充の仕組みがない場合 : 単純に動力源のパワーリザーブのみをカウント。

パワーリザーブとは、動力源が満タンの状態から、エネルギーが補充されずに動き続けられる時間ということになります。

3. パワーリザーブ インジケーターの意味と種類

基本的に普通の時計は、自分が着けているときに、動力源がどれくらい残っているのか見えません。
パワーリザーブ インジケーターはそれを見えるようにしてくれたものです。

自動車のガソリン残量メーターと同じことです。

自動巻きでも、パソコン仕事ばかりだとゼンマイは巻かれません。
ソーラー時計でも、曇りの日や室内だと十分に充電されません。

そんな時、時計が止まる前に自分で動力を補充するアクションが出来ます。
また自分の生活スタイルでどれくらい自動巻きが巻いてるのか、電池が充電されるのか (ソーラーの時) 確認することが可能です。

自動車が止まる前にガソリンを入れるのと同じことです。

そのデメリットとしては、
・ムーブメントの部品点数が多くなる。
・部品点数が多くなる分、値段や修理代が高くなることがある。
・パワーリザーブが常に気になってしまう。
等が考えられます。

パワーリザーブ インジケーターには次のようなものがあります。

①指針式

 ②ディスク式

③ラック式
パワーリザーブ インジケーターラック式

ぜひ、時計選びの参考にしてください。

4. 永久機関

人類の夢、永久機関をご存じでしょうか。
ここまで、パワーリザーブ、パワーリソースについて紹介してきたので、最後に永久機関についてもご紹介したいと思います。

永久機関とは、広辞苑によれば

”えいきゅう‐きかん【永久機関】‥キウ‥クワン 〔理〕
第1種と第2種がある。
第1種は外からエネルギーをもらわずに、いくらでも仕事をすることができる装置。
第2種は、ただ一つの熱源から熱をとり、これを全部仕事に変えて他に何の変化も残さず周期的にはたらく装置。
両機関とも経験上不可能とわかり、第1種永久機関は熱力学第1法則(エネルギー保存則)、
第2種永久機関は熱力学第2法則(エントロピー増大則)の基礎となった。”

時計に置き換えれば、何もしなくても、永遠に動き続ける時計、パワーリザーブ永遠の時計ということですね。

今まで永久機関について、たくさんの実験や研究がなされてきました。

アルキメデスの無限螺旋
アルキメデスの無限螺旋

ダヴィンチの永久機関
ダヴィンチの永久機関

ボイルの永久機関
ボイルの永久機関

しかし、偉大な偉人達をもってしても、永久機関が完成することはなかったのです。
ここで一つ、最も永久機関に近い時計をご紹介したいと思います。
Jaeger-LeCoultre 「ATMOS COLLECTION CLASSIC」 Ref. 5107202

Jaeger-LeCoultre 「ATMOS COLLECTION CLASSIC」 Ref. 5107202

ケース素材ゴールドプレートの真鍮
サイズ225 X 155 X 200 mm (幅x奥行x高さ)
ムーブメント 半永久機械式ムーブメント Cal. 560
振動数120 振動
パワーリザーブ永久運動
特徴・機能混合ガス入り密閉カプセル
吊り上げ式回転振り子
Jaeger-LeCoultre (ジャガールクルト) が手掛ける置時計、アトモス です。
機械式ですが、手で巻き上げる必要がなく、置いておくだけ半永久的に動きます。
時計裏側の混合ガス入り密閉カプセルが、温度変化により伸縮することで、ゼンマイを巻き上げます。
1 度の温度変化で 2 日分の動力を得ることができるため、半永久的に動き続けるというわけです。
テンプは時計下部に吊るされた回転式振り子
細い角型のワイヤーで吊るされたもので、1 分間に左右 1 回転します。
これが非常に繊細なもので、衝撃や振動に非常に弱いため、実は地震大国日本においては不向きです。
しかし、メーカー修理も万全ですし、何より見ているだけで飽きません
あなたの家や、オフィスにも、半永久機関を一台いかがですか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
時計選びの際に迷いがちなパワーリザーブについて解説しました。
自分に合った、最高の時計を選ぶ際の参考になれば幸いです。

時計選びにお困りの方をサポート致します。
予算や各条件に合った時計をご提案
興味のある方はこちらから。
時計選びサポートサービス

時計は高い買い物です。
購入前にレンタルして着けてみることをおすすめします。
ブランド腕時計レンタルサービス

腕時計のレンタルサービスについてもっと知りたい方はこちらから↓
レンタル腕時計のすゝめ

お仕事のご依頼はこちらから

※その他の知識

時計ガイド

日常生活でどれくらいの防水性能がいるの? 防水表示の 気圧、atm、bar、m、ft、何が違うの? 水を使う仕事、マリンスポーツ、入浴、温泉に必要な防水性能は? 防水じゃない時計はダメなの?こんな疑問をお持[…]

時計の【防水性能】について、気圧などの単位、目安、注意点等を解説
時計ガイド

フリースプラングってなに? テンプの役割とは? なんでテンプってそんなに種類があるの? テンプの種類や構造についてもっと知りたい。こんな疑問をお持ちの方のために、現役時計修理技術者が忖度なしにご紹介。テ[…]