- 時計の耐震装置ってなに?
- インカブロックって時計のパーツですか?
- 時計って落としたら壊れますか?
- テンプの軸受って他のものと違うのはどうして?
こんな疑問をお持ちの方に、現役時計修理師が、時計の耐震装置について、わかりやすく解説します。
わからない時計の部品名称がある。 時計の中身ってどうなってるの? ムーブメントのパーツにも名称がついてるの? ざっくり、簡単に腕時計ムーブメントの部品名称が知りたい。こんな方にピッタリ、腕時計の部品名称につ[…]
あなたの時計を衝撃から守る【耐震装置】の役割、しくみ、種類
最近の時計は、いわゆる「ウラスケ」と呼ばれる、ケースバッククリスタルを採用した時計が増えました。
これにより、時計の内部を見ることが出来、機械仕掛けのムーブメントを身近に感じられるようになりました。
そんな時計のムーブメントを観ていると、赤くて丸いパーツが一際目を引きます。
これが、軸受と言われる、歯車などの回転体を支えるものですね。
ちなみにこれは、人工ルビーで出来ているために赤く、回転による摩耗から、時計を守っています。
さらに観てみると、テンプの軸受は、軸受の頭にキャップが付いているようで、何やら他のものと違います。
これが、時計のムーブメントの中でも大事な役割を果たす、テンプの軸を守る耐震装置です。
今回はこの耐震装置について、わかりやすく解説していきます。
耐震装置の役割
今や当たり前となり、ほぼすべての機械式時計に装備されていると言っていい、耐震装置。
機械式時計は精密機器であり、衝撃は大敵ではありますが、日常生活において、時計が簡単に壊れることは少なくなりました。
これは耐震装置による効果が大きく、耐震装置が開発される前は、時計が壊れる最大の原因は衝撃による天真折れでした。
なぜなら、天真の軸は大変細く、最も細いところは髪の毛の太さ程だからです。
そんな時計の使用環境において、時計の大事なパーツ、天真(テンプの軸)を衝撃から守るために開発されたのが耐震装置でした。
これにより、天真折れによる時計の故障は格段に減り、ますます時計が世間に普及してきました。
つまり、機械式時計における耐震装置とは、主に天真用に開発された軸受の事です。
今回は、いくつかある耐震装置の中で、もっとも多く採用されている、「インカブロック」を例に、その仕組みを解説していきます。
フリースプラングってなに? テンプの役割とは? なんでテンプってそんなに種類があるの? テンプの種類や構造についてもっと知りたい。こんな疑問をお持ちの方のために、現役時計修理技術者が忖度なしにご紹介。テ[…]
ひと昔前は、現代のように人口ルビーを大量に生産することは難しく、貴重品でした。
ルビーを軸受等に使用するのは高級品の証であり、ゆえにムーブメントに「○〇 JEWELS」と使用されているルビーの数を刻印して、信頼性の証としていました。
現代でもその名残が残っていて、多くのムーブメントに石数が刻印されています。
耐震装置のしくみ


天真はトップを受石、サイドを穴石で支えられていますが、固定されておらず、スプリングによって、ブッシュに押さえつけられています。
通常は動くことはありませんが、強い衝撃を受けた時に、衝撃を受け流し、スプリングにより吸収し、吸収後、元の位置に戻されます。
他メーカーの耐震装置も概ね構造は同じです。
スプリングの形状による違いが見た目にも分かりやすいので、ムーブメントの見える時計をお持ちの方は、ぜひ自分の耐震装置がどの耐震装置か確かめてみてください。
それでは、耐震装置の主な種類を見ていきましょう。
耐震装置の種類
①インカブロック

名称 | インカブロック |
メーカー | Incabloc SA |
発売 | 1938年 |
特徴 | スイス時計を中心に世界で最も採用されている耐震装置。 80年以上の実績があり、信頼性抜群。 |
②キフショック

名称 | キフショック |
メーカー | KIF Parechoc SA |
発売 | 1944年 |
特徴 | インカブロックよりも厚みが抑えられ、再現性に優れることから、高級時計やドレスウォッチに採用される。 |
③パラフレックス

名称 | パラフレックス |
メーカー | Rolex |
発売 | 2005年 |
特徴 | ロレックスが自社で設計・製造した耐震装置。 回転対象、表裏不別形状のバネが製造効率も向上させる。 |
④ダイヤショック

名称 | ダイヤショック |
メーカー | セイコー |
発売 | 非公開 |
特徴 | セイコーが開発・製造した耐震構造 |
⑤パラショック

名称 | パラショック |
メーカー | シチズン |
発売 | 1956年 |
特徴 | 国産で初の耐震装置。 受石座と渦巻きばねで構成され、ユニークな渦巻き状のばねの特性により、高い復元性と、耐久性を誇る。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
時計の耐震装置について、理解いただけましたでしょうか。
さらに時計の魅力を感じていただける一助になれば、幸いです。
時計選びにお困りの方をサポート致します。
予算や各条件に合った時計をご提案。
興味のある方はこちらから。
時計選びサポートサービス
高級時計をレンタルして着けられるというサービスをご存じですか。
ブランド腕時計レンタルサービス
腕時計のレンタルサービスについてもっと知りたい方はこちらから↓
レンタル腕時計のすゝめ
わからない時計の部品名称がある。 腕時計のつまみの名前ってなんていうの? なんで同じ部位やパーツにいろいろな名称がついてるの? ざっくり、簡単に腕時計の部品名称が知りたい。こんな方にピッタリ、腕時計の部品名[…]
結局スプリングドライブってクォーツ時計でしょ? コーアクシャル?マスタークロノメーター? トゥールビヨンって何のため? 構造はどうなってるの? 普通の脱進器と何が違うの?こんな疑問をお持ちの方のために、脱進[…]