時計の【部品名称】すべてわかります!〈手巻ムーブメント〉

  • わからない時計の部品名称がある。
  • ムーブメントのパーツにも名称がついてるの?
  • ざっくり、簡単に腕時計ムーブメントの部品名称が知りたい。

こんな方にピッタリ、腕時計の部品名称について、現役時計修理技術者がご紹介。
イラスト付きでわかりやすく解説します。

時計の【部品名称】すべてわかります!〈手巻ムーブメント〉

機械式時計ムーブメントの部品名称は、その形や役割から名称がついたり、英語やフランス語がそのままカタカナになったり、その由来は様々。
今回は、時計の手巻きムーブメントのパーツ名称についてご紹介します。

ムーブメントの展開図をもとに解説いたしますので、その構造についても一目で分かります。

時計の機械式、手巻きムーブメントにご興味のある方はぜひご覧ください。

時計の外装部品の部品名称はこちらから↓

おすすめ

わからない時計の部品名称がある。 なんで同じ部位やパーツにいろいろな名称がついてるの? ざっくり、簡単に腕時計の部品名称が知りたい。こんな方にピッタリ、腕時計の部品名称について、現役時計修理技術者がご紹介。イ[…]

1.手巻きムーブメントの部品名称(表)

時計のムーブメントは、テンプや輪列がある側を「表」と呼びます。
つまり大抵の場合、時計自体の裏蓋側がムーブメントの表となり、時計とムーブメントでは表裏の概念が逆になります。

①コハゼ
ゼンマイが解けないよう、角穴車の歯をブロックしています。
逆にゼンマイを巻き上げる際は、歯の上を滑ります。
巻き上げる際のカリカリという音は、このコハゼが角穴車の歯の上をすべる音です。

②コハゼばね
コハゼが常に角穴車の歯と接触するようにしています。

③香箱受/一番受
香箱を地板とこの受で挟み込み、香箱を組込ます。
このムーブメントの場合は、2番車もこの受の下に組込まれます。

④2番車
時計の基本輪列では、香箱を1番として順に2番、3番、4番と歯車をかみ合う順に呼びます。
この車は香箱の次にかみ合うので2番車と言います。
このムーブメントでは、この歯車が1分間に1回転するので、分針を取り付けて、分表示します。

⑤3番車
2番車の次にかみ合う3番車です。

⑥4番車
3番車の月にかみ合う4番車です。
このムーブメントでは、この歯車が1秒間に1回転するので、秒針を取り付けて、秒表示します。

⑦がんぎ車
4番車の次にかみ合う歯車です。
一般的に時計のムーブメントでは、この歯車をがんぎ車と呼びます。
この次にアンクルとかみ合うため、歯車が特殊は形をしています。

⑧香箱車/1番車
中にぜんまいを収納していて、時計ムーブメントの動力源となるパーツです。
車を省略して、単に香箱と呼ぶことが多いです。

時計の動力源に関して、こちらで詳しく解説しています

おすすめ

パワーリザーブって何? どれくらいのパワーリザーブを選べばいいの? パワーリザーブの仕組みや、インジケーターについてもっと知りたい。 パワーリザーブが見えると何かいいことあるの? パワーリザーブインジケーター[…]

⑨地板
すべてのパーツが組み込まれる土台となるパーツです。

⑩丸穴車
巻き芯を巻く力を角穴車に伝えます。
角穴車に対して、丸穴車と呼ばれます。

⑪角穴車
香箱の香箱真を巻き上げるので、滑り防止のため、穴が四角になっています。
その穴にちなんで、角穴車と呼ばれます。

⑫丸穴座
丸穴車と地板の軸の間に入るパーツです。
丸穴車の摺動を助け、地板の摩耗を防ぎます。

⑬耐震装置(受側)
テンプの摺動部となり、テンプの軸、天真(※)を衝撃から守ります。
インカブロックや、キフショック等、メーカーにより様々な形のものがあります。
※天真:テンプの軸のこと。
テンプに関してはこちらから

おすすめ

フリースプラングってなに? テンプの役割とは? なんでテンプってそんなに種類があるの? テンプの種類や構造についてもっと知りたい。こんな疑問をお持ちの方のために、現役時計修理技術者が忖度なしにご紹介。テ[…]


⑭緩急針
時計の進み遅れを調整します。

⑮ひげ持ち受
ヒゲゼンマイのひげ持ちを固定すると共に、ヒゲゼンマイの片振り(往復運動の中心)を調整します。

⑯輪列受/2番受
主に輪列の歯車を地板に組み込みます。
このムーブメントの場合は、3番車、4番車、がんぎ車を組み込んでいます。

⑰テンプ受
テンプを組み込む受です。
緩急針、ひげ持ち受、耐震装置もこの受に組み込まれます。

⑱テンプ
テン輪やヒゲゼンマイを含みます。
往復運動することにより、時計を定速で動かします。

テンプに関して、こちらで詳しく解説しています

おすすめ

フリースプラングってなに? テンプの役割とは? なんでテンプってそんなに種類があるの? テンプの種類や構造についてもっと知りたい。こんな疑問をお持ちの方のために、現役時計修理技術者が忖度なしにご紹介。テ[…]

⑲アンクル受
アンクルを組み込むための受けです。

⑳耐震装置(地板側)
地板側の耐震装置です。
役割は受側の耐震装置と同じです。

㉑アンクル
がんぎ車からの動力をテンプに伝え、テンプからの等速運動をがんぎ車に伝えます。

詳しい仕組みはこちらから

おすすめ

結局スプリングドライブってクォーツ時計でしょ? コーアクシャル?マスタークロノメーター? トゥールビヨンって何のため? 構造はどうなってるの? 普通の脱進器と何が違うの?こんな疑問をお持ちの方のために、脱進[…]

2.手巻きムーブメントの部品名称(裏)

㉒裏押さえ
裏周りのパーツを押さえて、地板に組み込みます。

㉓かんぬき
リューズを引いた際、オシドリに押されてツヅミ車を小鉄車にかみ合わせ、時間調整を助けます。

㉔かんぬきばね
リューズが通常位置のとき、かんぬきを押して、ツヅミ車とキチ車をかみ合った状態に保持します。

㉕日ノ裏車
ツツカナとツツ車を連結しています。
ツツ車を1時間に1回転の回転数にするため、ツツカナの1分に1回転の速度を減速しています。

㉖小鉄車
巻き真の回転を小鉄中間車に伝えます。

㉗小鉄中間車
小鉄車の回転を日ノ裏車に伝えます。

㉘オシドリ
リューズの押し引き運動をかんぬきに伝えると共に、そのポジションをキープします。

㉙巻き芯
ツヅミ車、キチ車、リューズを時計とムーブメントに保持します。

㉚ツヅミ車
リューズが定位置のときはキチ車と、リューズを引いた際は、小鉄車とかみ合い、回転を伝達します。

㉛ツツカナ/分針車
分針が取り付けられるパーツです。
このムーブメントでは2番車に組み込まれ、2番車と共に1分間に1回転します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は手巻きムーブメント偏をお送りしましたが、他のムーブメントについても知りたいという方はお問い合わせから要望頂けれは幸いです。

時計選びにお困りの方をサポート致します。
予算や各条件に合った時計をご提案
興味のある方はこちらから。
時計選びサポートサービス

また時計を購入する前に、レンタルして着けてみると、ますます興味がわき、自分に合った時計選びの助けになるかと思います。
ブランド腕時計レンタルサービス

腕時計のレンタルサービスについてもっと知りたい方はこちらから↓
レンタル腕時計のすゝめ

お仕事のご依頼はこちらから

※その他の知識

おすすめ

自動巻きって何がいいの? 自動巻きってどんな仕組みで動いてるの? 自動巻きが上手く動いてない気がする。 どんな自動巻きを選ぶのが正解なのか。こんな疑問をお持ちの方に、現役時計修理技術者が、忖度なしに、わかり[…]

おすすめ

クロノグラフってどんな機能? クロノグラフの使い方がよくわからない。 クロノグラフの種類や付加機能についてもっと知りたい。 おすすめのクロノグラフ時計教えて。こんな疑問をお持ちの方に、現役時計修理技術者が、[…]